公立高校の入試では、合格ラインの前後に何十人も固まると言われ、内申点の差で合否が分かれることがあります。しかし、多くの場合、内申点には中学3年間の成績や活動実績が反映されるため、受験生になってからではなく、中1から内申点を上げる努力をしておくことで高校受験が有利になります。
内申点アップ
通知書の評定をもとに内申点を計算することができます。大阪府公立高校入試の一般選抜では、中1〜中3の9教科5段階の評定が内申点の対象になり、中1、中2は主要5教科と実技4教科を2倍に、中3は6倍にして計算します。つまり、中1{(主要5教科×5段階×2倍)+(実技4教科×5段階×2倍)}+中2{(主要5教科×5段階×2倍)+(実技4教科×5段階×2倍)}+中3{(主要5教科×5段階×6倍)+(実技4教科×5段階×6倍)}=合計450点満点(高校ごとに設定している満点に換算)となります。一方、特別選抜では、中3のみ主要5教科と実技4教科を3倍にして225点満点となります(例外あり)。
内申点の計算方法
中学1年生 | 5段階(絶対評価) |
---|---|
中学2年生 | 5段階(絶対評価) |
中学3年生 | 5段階(絶対評価) |
特別入学者選抜/調査書点(内申点)の算出方法
中3重視
中学1年生 | 9教科×5段階=45点 |
---|---|
中学2年生 | 9教科×5段階=45点 |
中学3年生 | 9教科×5段階×3=135点 |
225点満点
※総合学科(ステップスクール)は、受験者ごとに評定の高い3教科を2倍して225満点に加え、300満点にした点数を225点満点に換算する。
一般入学者選抜/調査書点(内申点)の算出方法
中3重視
中学1年生 | 9教科×5段階×2=90点 |
---|---|
中学2年生 | 9教科×5段階×2=90点 |
中学3年生 | 9教科×5段階×6=270点 |
450点満点
※各高校ごとに設定している満点に換算する。
内申点を上げるには?
各教科の評定は、定期テストや単元テストの点数だけでなく、提出物の状況や授業態度なども含めて評価され、点数化されます。また、内申書では、学校行事や部活動、委員会活動などへの積極的な参加やリーダーシップ、貢献度なども評価されます。そのため、毎回のテストや日々の授業に真剣に取り組むことはもちろん、授業以外でさまざまな活動に参加して実績を積むことは、受験にも有利に働きます。
大阪府
中学校別対策
天王寺中学校
大阪府大阪市天王寺区
天王寺の公立中学校は生徒の学力レベルが高いです。天王寺中学校もその一つです。定期テストは難問は出ませんが、問題量が多くしっかり勉強をして臨むことをお勧めします。実力テストは平均点もそれなりに高いため、平均点に追いついたり、差をつけたりするときにはやや苦労するかもしれません。良問が多く、普段からきちんと勉強をすればとれる問題にはなっています。
枚方中学校
大阪府枚方市
定期テストの難易度は平均的といえます。学校の教科書やワークに丁寧に取り組んでおくことで、ある程度の点数は取れるでしょう。一方で社会科などで時事的な問題が出題されたり、他科目においても授業内で触れたことが急にテストに出題されたりしています。授業をしっかり聞いてノートにメモをとっておくことや、日頃からニュースなどに興味関心を持っておくことが高得点の秘訣です。全体的な平均点が高い分、普段からの授業に対する意欲や態度も通知表(内申点)にちゃんと含まれます。 アクシスでは、学校の問題集や教科書準拠のワークを機軸にしながら、上位校を目指す生徒には、先取り学習・発展問題を進めていきます。一人ひとりの現状と目的にあったレベルで授業カリキュラムを作成しています。
養精中学校
大阪府茨木市
学年にもよりますが、国語を中心にどの教科も思考力を問われる設問が多い傾向にあります。テスト一週間前に「さあ始めよう」とテスト勉強を始めても付け焼き刃の知識ではなかなか高得点は狙えません。日頃からテスト範囲の勉強を基礎固めからやっておき、覚えておかなければならない基礎知識はしっかりと身についている状態にしておく。また、テスト一週間前には余裕を持ってテスト予想問題に取り組み、思考力の問われる応用問題への対応ができるようになっておくことが得点アップのポイントとなります。 アクシスでは、普段の授業中からテストに出てきそうな問題に取り組んでおき、日々テストに向けた頭づくりを実施しています。 またテスト前には「定期試験対策ゼミ」を実施し、普段授業で受講していない教科についても補強しています。テスト直前の土曜日に実施する無料の「テスト前演習会」では、学校のワークで分からなかった問題を指導者に質問したり、アクシスから配布されるテスト予想問題を解いたりすることで万全の状態で定期テストに臨めるようにしています。
八阪中学校
大阪府大阪市福島区
八阪中学校は学習だけでなく部活動も盛んな学校です。また挨拶運動にも熱心に取り組んでいます。八阪中の定期テストは標準的な難易度ですが、教科によっては中間テストで出題された単元が期末テストで再度出題されるなど、広範囲に渡って出題される傾向があります。したがってテストが終わったからと言って、できなかった問題をそのままにしておくと次のテストでもまた得点できない可能性が出てきます。アクシスではテストに向けて早めの準備に取りかかるように指導し、定着を図ります。また、テストが終わった後も解けなかった問題があれば授業中で繰り返し復習を行うことで、次回のテストに備えます。
中百舌鳥中学校
大阪府堺市北区
定期テストの難易度は平均的ですが、熱心に勉強に取り組む生徒が比較的多く、平均点は高めです。ですから定期テストでは得点をしっかり取っておかないと通知表(内申点)の成績をしっかり出すことはできません。アクシスでは、テスト対策の際には学校の問題集や教科書準拠のワークも使用しながら、平均点を目指す生徒には「落としてはいけない問題」を中心に、上位校を目指す生徒には「取れれば差をつけられる問題」を中心に対策を進めています。また、上位校を目指す生徒には、応用・発展問題を含めた先取り学習で演習量を確保しながら授業を進めていきます。1人1人の現状と目的にあったカリキュラムを作成し、目標達成に向けてサポートして参ります。
貝塚第一中学校
大阪府貝塚市
定期テストの難易度は平均的ですが、逆に言えば定期テストの結果をしっかり出さないと通知表(内申点)の成績をしっかり出すことはできません。アクシスでは、学校の問題集や教科書準拠のワークを軸にしながら、岸和田高校や和泉高校など上位高校を目指す生徒には、先取り学習を進めていきます。一人ひとりの現状と目的にあったカリキュラムを作成し、目標達成に向けてサポートして参ります。
熊取北中学校
大阪府熊取町
定期テストの平均点は一般的なものよりも少し高い傾向があり、問題の並びも基本的なものから始まるため、解く順番を意識していなくても時間が足りないということはあまりありません。学校教科書に対応した「アクシスPLUS」を利用することで平均的な問題を解く力を完璧に身につけ、さらに1対2個別指導で応用力を身につけることにより、さらなる得点力の向上を図ることが可能です。定期テストだけではなく、長期休み期間においても、計画的な学習内容・量を確保し、しっかりと結果を残せるように全力でサポートしてまいります。
高石中学校
大阪府高石市
学力レベルが高く、定期テストの難度も高めです。しかし、学校で配布される教科書やワーク、プリント類をすみずみまでしっかりやり込み、覚え込めば、対応できないレベルではなく、努力は報われるテストです。まずは授業を大切にすること。作問者たる先生の話にしっかり耳を傾けましょう。課題は期限を守って提出しなければならないことはもちろんですが、とにかく埋めて出せばよい、という姿勢では高中のテストには太刀打ちできません。細かいところまで理解し、知識定着させ、問題の処理スピード・精度を上げるには、課題の1周目を日々の勉強として習ったはしから進めていくことに加えて、テスト発表を待たずに早めにテスト勉強を開始し、課題を2周、3周と繰り返すことが必要になります。アクシスは、定期テストに向けていつ、何を、どんな風に勉強すればいいのかわからない、ということにならないように、皆さんのペースメイカーとなって伴走します。学校教材を使った基礎固めから、入試を見据えた発展的な演習まで、それぞれの実態・目標に応じて対応していきます。
その他の中学校別対策
- 野田中学校
- 下福島中学校
- 相生中学校
- 桃谷中学校
- 鯰江中学校
- 城東中学校
- 阪南中学校
- 文の里中学校
- 大領中学校
- 緑中学校
- 今津中学校
- 浅香山中学校
- 月州中学校
- 三国丘中学校
- 深井中学校
- 岸城中学校
- 土生中学校
- 豊中第三中学校
- 豊中第十一中学校
- 石橋中学校
- 豊津中学校
- 吹田第一中学校
- 誠風中学校
- 枚方第一中学校
- 彩都西中学校
- 西陵中学校
- 茨木 西中学校
- 日根野中学校
- 佐野中学校
- 千代田中学校
- 長野中学校
- 松原中学校
- 住道中学校
- 和泉中学校
- 摂津第一中学校
- 取石中学校
- 藤井寺第三中学校
- 高井田中学校
- 鳥取中学校
- 島本第一中学校
- 清風中学校
- 明星中学校
- 四天王寺中学校
- 帝塚山学院中学校
- 追手門学院大手前中学校
- 大阪女学院中学校
- 帝塚山学院泉ケ丘中学校
- 高槻中学校
- 関西大倉中学校
- 同志社香里中学校
- 清教学園中学校
- 近畿大学附属中学校
アクシスでは、大阪府内および
近郊のすべての中学校に対応しています。
上記以外の中学校については
校舎までお問い合わせください。