中間テストや模試が返却される時期になってきました。
解き直しはもちろんのこと、
その後にやって欲しいことをお伝えします。
①ケアレスミスを確認する。
「理解しているから」と軽視しがちな
ケアレスミスですが、
取るべき点が取れていないという
一番やってはいけない間違いです!!
各教科のケアレスミスを書き出しましょう。
【例】
数学:5×(ー6)=30 符号間違い ー30
社会:大久保利道 漢字間違い 大久保利通
②ミスの傾向を見つける
【例】
数学:符号ミスが多い。特に掛け算。
社会:漢字が覚えきれていない
③ミスの原因・対策を考える。
【例】
数学:特に符号に注目して見直し。掛け算要注意。
計算演習量も足りていない。演習量確保が必要。
社会:漢字など細かいところが詰め切れていない。
次のテストに向けて具体的行動を決める。
【例】
数学:普段から見直しをしてから、答え合わせをする。
学校で習ったらすぐにワークを解き、
テスト1週間前までにワーク2周を終わらせる。
社会:教科書をしっかり読む。
教科書内に出てきている漢字はすべて覚える。
以上の内容を目標点と共に
机などに貼っておきましょう。
当校ではこのようにテスト結果の分析を
しっかり行い、
次に繋げるアドバイス・指導を行っています。
是非お問合せ下さい。