個別指導Axis
熊取校
責任者
「最大限の努力で最大の成果を出す!」
を合言葉にしています。高校、大学を卒業してからの人生のほうが圧倒的に長いです。「少しの努力で上手く点数を取ること」を覚えてしまうと、せっかくの努力がその後の人生に活きてきません。「これぐらいでいいだろう」という姿勢ではなく、「やれる限りやる」姿勢を身につけて欲しいと思っています。
一緒に最大限努力して、最大の成果を出す楽しさを感じましょう!
キャンペーン実施内容 | 無料体験 |
---|---|
\自分に合った勉強法を手に入れる!!/ 無料体験授業は、1対1、1対2、オンラインの個別指導はもちろんのこと、教科書準拠AI学習AxisPLUSやオンラインゼミなど多くの学習スタイルを無料でお試しいただけます。 是非、お気軽にお問い合わせください。 5月スタートにオススメ! ★[高3]共通テスト「英語長文読解」攻略 ★[高3]理系のための「数III」対策 ★[高2]三角関数・ベクトル単元別対策 ★[高1]「方程式と不等式・因数分解」徹底演習 ★[中3]「因数分解・平方根」応用力強化 ★[中3]「現在完了」の完全攻略 ★[中2]「単項式の乗法・除法」満点対策 ★[中1]「正負の数・文字式」の計算攻略 ★[中高生]学校評定アップ対策 ★[小5・6]私立中志望校別対策 ★[小学生]学習習慣・基礎力養成 ※上記対策は一例です。一人ひとりに合わせて学習プランをご提案します。 | |
対象 | 小学生1〜6年生中学生1〜3年生高校生1〜3年生・高卒生 |
実施期間 | 5/8(月)〜5/31(水) |
キャンペーン実施内容 | 無料体験 |
---|---|
\自分にあった ”勉強の仕方”で成績UP!!/ アクシスでは、事前に学習相談を行って学習へのご希望を伺い、テスト前の対策はもちろん、テスト後の対策も可能です。テスト前なら学校のテスト範囲に合わせて、テスト後ならテスト結果から弱点を見つけて個人別に学習プランをご提案します。お気軽にお問い合わせください。 ◆◇ 定期テスト策例◇◆ ★[中1]「正負の数・文字式」の計算攻略 ★[中1]「be動詞・一般動詞」の完全理解 ★[中2]基本から「英文法」弱点克服 ★[中3]弱点別定期テスト対策 ★[高1]「平方根の計算」徹底演習 ★[高1]英語「文型」完全マスター ★[高2]「式と証明」パターン別攻略 ★[高3]学校評定アップ対策 ※上記対策は一例です。 | |
対象 | 中学生1〜3年生高校生1〜3年生 |
実施期間 | 5/8(月)〜6/30(金) |
熊取校は受講科目の指導だけでなく、それ以外の科目の勉強方法や進路の指導まで徹底的に行います。相談はこちらのブースでいつでもできます!
小学生や公立中学生はもちろん、多くの中高一貫の中高生や高校生が学校帰りに校舎に寄って勉強をがんばっています。高校生が多いことで落ち着いて勉強できる環境となっています。入塾を決めていない方も、お気軽にお問合せください。
1対2の個別指導ですが、授業内容は別々です。片方の生徒を教えている間、もう片方の生徒は問題を解いています。 飛沫防止シートも設置しています!
「部活が忙しくて予備校に通う時間がない」「受験まで時間がない」 こんなあなたには大学受験映像講座がピッタリ!また、学校の授業の復習にも最適です。
とても静かな環境で勉強できます。開校時間なら予約なしでいつでも利用可能!
熊取校は受講科目の指導だけでなく、それ以外の科目の勉強方法や進路の指導まで徹底的に行います。相談はこちらのブースでいつでもできます!
小学生や公立中学生はもちろん、多くの中高一貫の中高生や高校生が学校帰りに校舎に寄って勉強をがんばっています。高校生が多いことで落ち着いて勉強できる環境となっています。入塾を決めていない方も、お気軽にお問合せください。
1対2の個別指導ですが、授業内容は別々です。片方の生徒を教えている間、もう片方の生徒は問題を解いています。 飛沫防止シートも設置しています!
「部活が忙しくて予備校に通う時間がない」「受験まで時間がない」 こんなあなたには大学受験映像講座がピッタリ!また、学校の授業の復習にも最適です。
とても静かな環境で勉強できます。開校時間なら予約なしでいつでも利用可能!
熊取校は受講科目の指導だけでなく、それ以外の科目の勉強方法や進路の指導まで徹底的に行います。相談はこちらのブースでいつでもできます!
小学生や公立中学生はもちろん、多くの中高一貫の中高生や高校生が学校帰りに校舎に寄って勉強をがんばっています。高校生が多いことで落ち着いて勉強できる環境となっています。入塾を決めていない方も、お気軽にお問合せください。
中学生、高校生が比較的多いので、自習室の雰囲気も落ち着いています。家だとなんとなく勉強する気にならない・・・という人も、塾に来たら自然と勉強に集中しています! そして、自習の後はみんな、「なんか今日がんばったな・・・!」という小さな満足を感じながら帰っていきます。 今の塾や自宅での学習に行き詰まりを感じているアナタ!ぜひ一度、気軽にアクシスをのぞきに来てください!
定期テストの難易度は平均的ですが、逆に言えば定期テストの結果をしっかり出さないと通知表(内申点)の成績をしっかり出すことはできません。アクシスでは、学校の問題集や教科書準拠のワークを機軸にしながら、上位校を目指す生徒には、先取り学習を進めていきます。1人1人の現状と目的にあったカリキュラムを作成し、目標達成に向けてサポートして参ります。
学校の先生は、大人数を一人でとりまとめなくてはならないため、どうしても勉強や進路の相談がしにくかったり、勉強の質問もたくさんの人がいくためなかなか出来なかったりしますが、アクシスでは、先生との距離が近く、勉強方法に悩んだ時や進路について悩んだ時に話を聞いてもらったり、先生の経験を聞くことができたりしました。 授業以外にも自習をさせてもらうことが出来たし、自習のときに出てきた質問もその時に聞いてもらうことができたりと、自分のペースで自分なりの勉強をすることができました。ここに行くと決めた塾がアクシスでよかったと思っています。
個別ということで先生との距離が近いというのがアクシスの強みだと感じます。僕は週1で英語だけだったのでほとんどの時間は自習でした。基本的に授業というものが嫌いだったので、ブースの中で一人自習するのは苦ではありませんでした。だからかもしれないですが、逆にその1週間の内の80分に集中して密度の濃いものできたと思います。
私はアクシスに入る前は英語と数学の成績がクラスで最下位でした。アクシスで学校の授業の分からない部分を分かるまで教えてもらえたことで、苦手だった科目が好きになりました。次の年にはクラスで1位をとることができました。
アクシスに来る前は英語が大の苦手でした。でもアクシスの先生のおかげで英語が好きになりました。今では英語が一番の得意科目になって、定期試験では平均点を軽く越えるくらいの点数を取れるようにもなりました。
JR熊取駅より徒歩1分
駐車場 : 専用駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
駐輪場 : 校舎前のスペースをご利用ください。
熊取駅の改札を出て左側、突き当たりの階段を左に下ります。 りそな銀行の横をロータリー沿いにお進みください。
ロータリー沿いに進みますと、正面にきのくに信用金庫、右手に能開センター熊取校が見えます。 Axis熊取校はきのくに信用金庫の手前、左手にございます。
駅から徒歩1分、ぜひお気軽にお越しください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
17:00~18:20 | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
18:30~19:50 | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
20:00~21:20 | ー | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※Axisのオンライン家庭教師、ステップアップ講座、ロボットプログラミング講座の授業時間帯についてはお問い合わせください。