授業でわからないところを正確に教えてくれる
私は授業で数学と英語と国語、物理を受講したことがあります。どの教科も先生方が詳しく、わかりやすく教えてくれます。そのおかげでどの教科も点数が上がったので良かったです。また、校舎には赤本やそのほかのワークもたくさんあって、自習に来た時にはとても良い影響になったと思います。どんな問題でも詳しく教えてもらえるし、おすすめのワークも教えてもらえるので、勉強に対する思いも強くなっていくし、成長もしていけます。
Axisに通って…
Axisで良かった点は、まず自分に合った雰囲気だった事。先生はすごく話しやすくて、勉強面での悩みには解決方法をたくさん教えてもらい、知識を広げることができた。また、学校生活での悩みや受験に対する不安などの相談にも親身になってのってくれた。自習室は周りが視界に入らずに一人で集中できて、テスト前などは特に利用した。参考書もたくさんあって調べ物もしやすく、過去問などもたくさん出してもらえるなど、勉強に集中できる環境が整っていた。質問に対しても細かく調べたり、分かるまで何度も教えてくださり、自分もよく理解することができ、成績に繋げることができた。
受験が頑張れる環境
私は友達の誘いで高3の夏頃から通いはじめました。夏休みは友達と一緒に自習室で勉強することで、眠くなったりせずに集中して学習することができました。私は推薦入試だったため面接が主だったのですが、塾ではしっかりと苦手な教科の勉強ができて、家庭学習も行えていたので、推薦の準備と学習とを両立することができていて良かったと思います。推薦の本番が近づいてくると、塾でも面接の練習をしてくださり、もっとこうしたほうがいいなどのアドバイスがもらえて、何度も練習をすると自信もついてきました。受験直前には先生から応援の言葉ももらって、頑張ろうと思えました。塾に通って一人でも多くの人に応援してもらえたことは嬉しかったし、通ってよかったと思いました。
自習室の良さ
私は家で勉強をしていても、周りのものに気が散ってしまい集中することができませんでした。このことを塾長に相談すると、自習室で勉強することをすすめられました。それで自習室を利用してみると、静かで気が散ることもなく集中できて、こういう場所が自分にはあっているんだと思いました。それからは自習室に行くことを習慣化し、しっかりと受験勉強をすることができました。私はたとえ短時間だったとしても、集中して取り組むことが大切だと思っています。ぜひ、学校帰りに集中できる自習室に寄ってみてください。
勉強するようになった
(保護者の方より)
英語に苦手意識がありましたが、少しずつ興味を持ってマイペースながら勉強するようになってきました。 数学に関しても自信を持ち始めて、確定ではないにせよ進路を決めつつあるようです。
﨑田 恵斗さん
富山大学 経済学部・昼
金沢西高等学校出身
勉強できる空間
僕は昼間に家で勉強することが出来ない人間でした。しかし、塾には自習スペースがあり、日中でもそこで勉強することが出来ました。また自習スペースには数多くの教材があり、自習室にこもって勉強することができました。自習室では皆が真剣に黙々と勉強に取り組んでいるので、自分もその場に行くだけで「勉強しなくちゃ」という意識となり、勉強のスイッチを押すには最適の場所でした。僕は授業が入っていない日でも塾に行き続け、勉強という習慣を身につけ自分なりの勉強ルーティーンで日々の生活を有効に使えるようになりました。勉強できる空間があるとないとでは全く学力が異なってくるので、塾に入れてよかったと思います。