Axisのオンライン家庭教師

一人ひとりの
学習状況や理解度に応じて
最適な学習プランを設計します

志望校別・個人別の
オーダーメイドカリキュラム

小学生

  • 難関国私立中学受験対策
  • 公立中高一貫校 適性検査対策
  • 集団塾フォロー
  • 公立中学上位進学対策
  • 苦手克服・弱点補強
…ほか

中学生

  • 志望校別入試対策
  • 中高一貫校 学校別対策
  • 定期テスト・内申点アップ対策
  • 苦手克服・弱点補強
  • 公立トップ高校受験対策
…ほか

高校生

  • 志望校別入試対策
  • 難関大学受験対策
  • 学校推薦型・総合型選抜対策
  • 定期テスト・評定平均アップ対策
  • 二次・私大記述試験対策
…ほか
苦手克服
学校の授業で「分からなかった」、テストで「得点できない」など、苦手や弱点となっている教科・単元別に学習するカリキュラムを組み、着実に解消します。
成績アップ
学校の教科書や副教材を使って学習するカリキュラムを作成します。学習状況に応じて「先取り学習」や、「戻り学習」を行い、成績アップをめざします。
入試対策
志望校別の入試対策、推薦対策、共通テスト対策、二次・私大対策など、目標レベルに応じたカリキュラムを作成し、第一志望校合格をめざします。

まずは、体験授業でお試しください

パソコン、タブレット、スマートフォンの
いずれかがあれば、自宅でも受講できます!

クオリティの高い個別指導を、
いつでも、どこでも受講できる

アクシスオンライン
ココ違う

ココ違う
1

リアル授業と変わらない臨場感
双方向のやりとりができる
オンライン授業

授業はパソコンやタブレット、またはスマホを使って音声や画像のやりとりをリアルタイムで行います。先生は会話しながら、画面上に手書きで解説を書き加えてくれるので、黒板を見ながら授業を受けるのと同じ感覚で受講できます。

授業
復習

添削や指導内容・要点が書き込まれた画面は、授業後も簡単に見ることができ、どこでも復習できます。

宿題

習った知識を定着させるために、宿題が出されます。宿題ができたらスマートフォンで撮影して提出します。

チェック

先生は授業までに宿題をチェックして、つまずきや理解が不十分な箇所があれば、次の授業でさらに解説を行います。

ココ違う
2

東大生・京大生・難関大生
地元国立大生・プロ講師など
全国4,000名を超える
優秀な指導者たち

全国のアクシスにいる優秀な指導者の中から自分にあった先生を選べます。教科指導だけでなく、先生が「どんな勉強をしてきたのか」や「今、どんな大学生活を送っているか」などモチベーションが上がるアドバイスももらえます。

ココ違う
3

教室でも自宅でも
組み合わせ受講でさらに効率よく
目的に合わせて選べる
学習スタイル

目標から逆算したカリキュラムをもとに、最適な学習スタイルを組み合わせて、必要な学習量を確保します。例えば、受験対策の遅れを取り戻すなら「映像講座」を組み合わせることで、短期間で効率よく知識をインプットしていくことができます。

Case.1

難関校合格を目指したい

弱点補強や志望校の入試傾向に合わせた個別対策はAxisのオンライン家庭教師で行います。同時にオンラインゼミで、同じレベルの目標を持つライバルたちと一緒に授業を受け、競い合いながら学習を進めます。

  • オンライン家庭教師
    志望校入試対策
  • +
  • オンラインゼミ
    難関私立中対策
Case.2

苦手教科を克服して成績を上げたい

苦手教科は、Axisのオンライン家庭教師で相性のいい指導者と疑問を解決しながら、演習を重ねて完全克服を目指します。さらに教科書準拠AI学習 AxisPLUS(中学生対象)で5教科をトータルに対策し、高校受験に備えます。

  • オンライン家庭教師
    苦手克服対策
  • +
  • AxisPLUS
    学校成績アップ対策
Case.3

推薦選抜と一般選抜の両方を対策したい

推薦選抜で必要となる小論文はAxisのオンライン家庭教師のプロ講師の指導で着実に対策を進めます。一般選抜に向けては、共通テストで必要になる科目を大学受験映像講座で効率よく対策します。

  • オンライン家庭教師
    小論文対策
  • +
  • 大学受験映像講座
    共通テスト対策
Case.4

部活動と受験勉強を両立したい

部活動が忙しい平日は、自宅でAxisのオンライン家庭教師を受講し、受験に向けて計画的に学習を進めます。土曜日は通塾して学校授業の疑問点を個別指導で解決し、自習スペースで週末課題に取り組みます。

  • オンライン家庭教師
    国公立大学受験対策
  • +
  • 1対1or1対2個別指導
    学校の予習・復習対策

まずは、体験授業でお試しください

パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかがあれば、自宅でも受講できます!

アクシスオンライン
ココイイ

二次対策

共通テストが終わった後、二次対策のためにAxisのオンライン家庭教師の授業を取りました。赤本を解いて事前に提出し、授業時間いっぱいまで解説していただきました。単純な問題の正誤だけでなく、自分での採点が難しい記述に必要なポイントや、より速く解ける解き方などを教えてくださいました。毎日みっちり授業をする訳ではなく、自分が取りたいだけの授業を取る事が出来たので、学校での補習と両立する事が出来ました。その結果、本番でも焦ることなく問題を解くことができ、無事に合格する事が出来ました。Axisを選んでいて本当に良かったです。

Axisのオンライン家庭教師の授業形式

個別指導Axisのオンライン家庭教師では、1対1の形式で授業が行われるため、先生と直接向き合いながら学ぶことができました。この形式は、他の生徒を気にせずに自分のわからないところを質問しやすい環境を作ってくれるので、大変助かりました。また、自身の理解度やペースに合わせて授業が進められるため、焦ることなく安心して授業を受けることができました。特に苦手な分野については、じっくりと時間をかけて取り組むことができたため、徐々に自信をつけることができました。個別指導Axisの1対1の授業形式は、自分にとってとても有意義なものとなりました。

学校の先生を見返すためにがんばる

高校3年の7月に部活を引退してからすぐ受験対策を始めました。始めてから初めて書いた志望理由・学修計画書を学校の進路担当の先生に見せたところ、50点と言われてショックを受けて受験対策を少し怠けてしまってた期間がありました。そこで塾に行って添削してもらおうと思い、Axisのオンライン家庭教師に添削してもらうことに決めました。そこで先生に丁寧に添削してもらい、課題レポートも一緒に考えながらたくさん教えてもらっていました。そのおかげで学校の進路担当の先生にマイナスなことは言われなくなり、やる気を取り戻すことができたと思います。

国語最高!!!

僕は高3の11月の模試まで国語は勉強しなくてもそれなり点数が取れる科目だと過信していました。しかし高3の11月の国語の模試が54/200点という結果になりました。僕は本当に詰んだ。自分は国語ができない人間なんだと知り、絶望の日々を過ごしていたところ、塾長の勧めも受け国語のオンライン家庭教師の授業を取ることになりました。最初は正直、国語なんて勉強するだけ無駄やろ、だるいなー、と思っていました。しかし、国語の勉強をすることで、例えば現代文だったら、棒線部になってる文の中にある単語が、基本その本文のキーワードだからその単語が本文に出てくる度に印をつけていくと、棒線部の問題が解きやすい!などの自分なりの解きやすい解き方を見つけ出すことができました。これが点数アップに繋がり、僕は最終的に7割ぐらい点数を取れるようになりました!国語に困ったらオンライン家庭教師の授業を取ってみてください。いや取って。まじで。

褒めてくれる!!

オンライン家庭教師で小論文を受講した時に、担当の先生が悪い所も指摘しつつ、よく出来ているところを見つけて褒めてくれた。そのため、「次も頑張ろう!!」とやる気が出た。また、質問はないかとよく聞いてくれて、少しでも疑問ができたらすぐ質問できた。質問しやすかったし、分かりやすかった!大学受験に向けての勉強のことについても教えてもらえた。また、先生自身の高校時代の経験も教えてもらえた。その話などを聞いてとても親近感がわいた。最後の授業の終わりに励ましの言葉を貰えて、うれしかった。この講座を受けて良かったと思った。

楽しみながらの勉強

私は国語・数学・生物基礎を受講しました。どの科目の先生もとても優しくいつも笑わせてもらいました。特に国語と生物基礎の先生が面白く、楽しみながら受けていました。また、どんどん知識が増え、解ける問題が増えていくことが嬉しく、自主学習する時間も増えていきました。その結果、先生が褒めてくれるのでそれも嬉しかったです。塾というと私はガリガリ勉強することをイメージしていましたが、結構笑いながら受けていたので塾に行くことが億劫になることもなく今日はどんな話をするのかなと、どちらかと言うと楽しみでした。Axisのオンライン家庭教師で勉強できてよかったと思っています。

良質な学習

私は高校3年の7月から通塾を開始し、オンライン家庭教師で英語の授業を受け始めました。1対1の授業なので、自分のペースで自分に合った授業をしてもらうことができました。私は主に英訳と和訳の添削をしてもらっていたのですが、集団授業では見てもらえないような細かい部分も指摘してもらえたり、汎用性の高い表現、繰り返しを避ける類似表現などを教えてもらったりして、短時間でとても質の良い授業を受けることができました。個別なので質問がしやすく、また、先生も気を利かせてこちらにわからないことがないか尋ねてくださったので、とても充実した学習ができました。

柔軟な対応や快適な学習空間

塾長が私の要望に柔軟に対応してくださったり、受験のストレスを聞いて励ましてくださったりして、とても心強かったです。また、オンライン家庭教師でお世話になった講師の先生も、私が持ってきた質問に丁寧に答えてくださったり、問題ができるようになると褒めてくださったりしました。そのおかげで自分に自信を持つことができました。自習室も長く使うことができ、室温も快適で、とても学習しやすかったです。先生方が生徒に対して親身になって指導する姿が印象的でした。Axisに通って良かったと思っています。

何度も繰り返した添削

私は自己推薦入試をしようと思ったのが遅く、締切の1ヶ月前に始めました。最初は自力でやろうと頑張っていましたが、やはり詰まって先が見えなくなりました。そこで私はアクシスのオンライン家庭教師の推薦入試対策講座に申し込みました。時間がなかったこともあり、オンラインが始まる前に自分で論文を書き、提出して、オンライン中は添削とアドバイスを聞くことに集中しました。そうすることである程度はスムーズに進みました。私は自分の意見を書くのが苦手なこともあり、アドバイスを受けてもうまく書くことができないときもありました。そういうときは、アクシスの先生が手を差し伸べてくれて、対面で書き方や添削をしてもらいました。時にはメールで添削してくれたものを送ってくれるなど熱心に向き合ってくれました。自分の意見を根拠立てるのが苦手な私が合格できたのはアクシスの先生のおかげです。本当にありがとうございました。

二次対策

共通テストが終わった後、二次対策のためにAxisのオンライン家庭教師の授業を取りました。赤本を解いて事前に提出し、授業時間いっぱいまで解説していただきました。単純な問題の正誤だけでなく、自分での採点が難しい記述に必要なポイントや、より速く解ける解き方などを教えてくださいました。毎日みっちり授業をする訳ではなく、自分が取りたいだけの授業を取る事が出来たので、学校での補習と両立する事が出来ました。その結果、本番でも焦ることなく問題を解くことができ、無事に合格する事が出来ました。Axisを選んでいて本当に良かったです。

楽しみながらの勉強

私は国語?数学?生物基礎を受講しました。どの科目の先生もとても優しくいつも笑わせてもらいました。特に国語と生物基礎の先生が面白く、楽しみながら受けていました。また、どんどん知識が増え、解ける問題が増えていくことが嬉しく、自主学習する時間も増えていきました。その結果、先生が褒めてくれるのでそれも嬉しかったです。塾というと私はガリガリ勉強することをイメージしていましたが、結構笑いながら受けていたので塾に行くことが億劫になることもなく今日はどんな話をするのかなと、どちらかと言うと楽しみでした。Axisのオンライン家庭教師で勉強できてよかったと思っています。

学習の上書き

僕は、Axisのオンライン家庭教師と、オンラインゼミ(公立上位合格特訓)を受講していましたが、どちらも学校で習ってきた内容をさらに詳しく、上書きしていくことが多かったのでより理解し、いろいろな問題に対応することができました。中三になってからも、そこまで塾に入ろうとしていなかった僕も、塾に入って良かったなと今では思っています。また、入試前の実際に受けたい高校の過去問を解き、オンライン家庭教師に解説してもらうというのは、塾に入っていなければできなかったことで、志望校の合格につながった大きなものだと思うので学んで良かったなと思います。

落ち着いた環境

私はオンライン授業で、理解しやすい授業を受けた。オンライン授業だから自分のペースを乱すこともなくてとても落ち着いた環境で授業ができた。ワークを先生と一緒に解いて自分の分からない所があってもすぐに聞くことができて、個別、オンライン授業だからこその良さを実感した。オンラインはネット環境によっては不便な部分があったけど何よりも家という落ち着いた環境で受けられたり、先生も親身に寄りそってくれたりして良い部分が大きかった。月に1回校舎での小テストのようなものもあり、自分の成長が分かりやすかったからモチベーションも高まった。

教えてもらうことの大切さ

国語のオンライン家庭教師の授業を受けて思ったのが教えてもらうことの大切さです。国語の点数がなかなかのびずに悩んでいたときに先生が苦手なところの改善方法や得意なところを伸ばす方法などを教えてくれたことで国語が一気に得意になりました。受験の前には得意なところを伸ばそうと言うことでその部分をまとめてくれた教材をもらえたりしてよかったです。どこをどう勉強したらいいかとか細かく教えてくれたり、間違った問題を分かりやすいと感じるように説明してくれたりして、苦手だった教科がだんだんと得意になっていくことが日に日に実感できてすごくよかったなと思いました。

岡山大学
文学部
M.Nさん
岡山大学
工学部
畑森 瞬助さん
関西外国語大学
国際共生学部
赤嶺 樹蘭名さん
関西学院大学
経済学部
羽田 勇心さん
西南学院大学
人間科学部
中村 優那さん
新潟青陵大学
看護学部
匿名さん
大阪公立大学
経済学部
山本 啓太さん
宇都宮大学
共同教育学部
高根沢 涼子さん
青山学院大学
文学部
廣岡 蒼彩さん
岡山大学
文学部
M.Nさん
新潟青陵大学
看護学部
匿名さん
桃山学院高等学校
嘉津 祐義さん
岡山一宮高等学校
NWさん
糸満高等学校
デイビス ネイソン裕斗さん

2025年度 合格実績

2025年度受験合格者数32189名。うち、中学入試合格者数6197名、高校入試合格者数16698名、大学入試合格者数9294名 2025年度合格実績を見る

よくある質問

体験授業[無料]の流れ

STEP 1ヒアリング

体験授業で実施する学習内容、日時、指導者などについて、指導責任者がお電話でご相談しながら決定します。学習の悩みや希望など何でもお気軽にご相談ください。

STEP 2受講準備

接続は、指定のアドレスにアクセスし、事前にお伝えするID・パスワードを入力するだけです。操作に自信がない方でもお電話でサポートしますのでご安心ください。

STEP 3体験授業

実際の授業と同じ体験を通して、授業の進め方や教え方、わかりやすさなどをお確かめください。終了後に受講して気になった点やご質問がございましたら、指導責任者がお伺いします。

まずは、体験授業でお試しください

パソコン、タブレット、スマートフォンの
いずれかがあれば、自宅でも受講できます!