江戸川区の皆様!
こんにちは!
個別指導Axis 江戸川区役所前校です
11月の家庭学習のポイントについてご紹介します
🎒 小学生のポイント
11月は、学習内容が難しくなる時期でもあり、基礎の定着と学習習慣の確立が重要になります。
算数: 複雑になる計算問題や、図形、量と測定などの新しい単元を確実に理解することに重点を置きます。つまずきやすい単元は、ドリルや問題集で反復練習を行いましょう。
国語: 読解力を高めるため、読書の時間を意識的に設けます。音読は表現力や語彙力アップにも繋がるので継続しましょう。
生活/理科/社会: 体験学習や調べ学習を取り入れると、知識が定着しやすくなります(例:秋の行事、紅葉、季節の生き物など)。
学習習慣: 毎日決まった時間に机に向かう習慣を定着させましょう。寒くなる時期なので、体調管理も大切です。
📘 中学生のポイント
多くの中学校で二学期末テストが近づく時期です。
内申点にも関わる大切なテストに向けて、計画的に準備を進めることがポイントです。
テスト対策: 計画表を作成し、テスト範囲を網羅できるよう教科書やノートの見直しと問題集を解くことに時間を割きましょう。
特に苦手科目は、時間をかけて基礎から復習します。
主要5教科(英・数・国・理・社)
英語・数学は、積み重ねが重要なので、過去の単元に戻って理解の穴がないか確認しましょう。
理科・社会は、暗記だけでなく、資料の読み取りや論述問題への対応力を養う練習をします。
受験生(3年生): 受験に向けて志望校の過去問演習を本格化させ、時間配分や傾向への慣れを意識しましょう。体調を崩しやすい時期なので、十分な睡眠と栄養を心がけましょう。