暖かい雰囲気
私が他の塾と比べて感じたのは、塾全体の暖かい雰囲気でした。もちろん自習スペースでは真剣に勉強している人達がたくさんいましたが、もっとも目を引いたのは、先生と塾生の間での会話の多さでした。塾の皆が一丸となって喋りやすい雰囲気を作り上げていました。そして先程述べたように、勉強すべきときは勉強ができるなど、皆きちんとメリハリがついていました。私は体験で塾に来た時「ここでなら落ち着いて勉強できる」と思いました。また、塾が持つ穏やかな雰囲気のおかげで言いたいことが言いやすい環境ができていて、受験前には先生に対して緊張を口に出すことで大分リラックスできました。
河﨑 真翔さん
九州大学 経済学部
佐賀北高等学校出身
数学の伸びを実感できた
塾に同じ高校の友人が多かったため、モチベーションが上がらないときでも、友達から塾へ行こうと誘われたり一緒に勉強しようと励まされたりすることで受験勉強を継続することができました。
先生に自分が解けなかった難しい問題をもっていったのですが、解答にいたる思考プロセスを分かりやすく教えてくれたり、新しい考え方を教えてくれたりしてくれました。雑談をはさんでくれたりもして、いい雰囲気で勉強することができて楽しかったです。
H.Yさん
慶應義塾大学 法学部
致遠館高等学校出身
快適さNo.1
私がアクシスに入った当時、同級生は少なく一個上の先輩と仲良くしていました。先輩たちは本当に優しく、勉強法を教えてくれたり相談に乗ったりしてくださいました。先生たちも些細なことにも親身になって寄り添ってくださり、もはやアクシスは家のような安心感がありました。そのおかげで毎日塾に行くのが楽しみになっていました。アクシスが他の塾と最も違うところは自習室の快適さだと思います。私は、ほぼ毎日自習室を使っていたので固定自習席を利用していました。荷物を置ける点や自分の一番集中できる環境を作れる点が良かったです。先生も先輩も本当に優しくて、大学生になってもアクシスで働こうと決心するほど大好きです。
松尾 花音さん
西南学院大学 国際文化学部
佐賀北高等学校出身
推薦でも油断ダメゼッタイ
私は高校総体後の6月ごろに入塾しました。学校が終わってからすぐ塾に行き、9時ごろまで自習をする生活をしていました。夏休みに入り、応援団の練習もあって十分に勉強の時間を取ることができませんでした。それから、学校の指定校推薦を利用しようと考えるようになりました。校責任者とも相談し、推薦に向けての準備を始めました。その際、小論文講座や面接の対策などのコースを詳しく教えてくださいました。推薦入試対策をする間も、一般の勉強を怠らないようにし、模試の成績を落とさないよう努力しました。無事合格できましたが、入学後も一般で合格してきた人たちに劣らないように勉強を継続することが大切だと教わりました。いろいろ相談に乗っていただき本当にありがとうございました!!
成富 八千琉さん
大阪大学 外国語学部
致遠館高等学校出身
英語の二次試験対策
私は共通テスト終了後、オンラインで英語の二次試験対策の授業をとることにしました。人見知りなので、先生と打ち解けられるか不安でしたが、そのような心配をする必要が全くないほど、気さくでおもしろい先生で安心しました。授業は、主に私が事前に解いた過去問で分からないところを先生に解説してもらうという形式で進み、とても分かりやすかったです。また、長文問題を扱うことがほとんどだったのですが、私が志望していた外国語学部特有のとても長い長文に対し、先生独自の読み方を教えてくださり、おかげでより理解して効率的に読むことができるようになりました。先生は、私の発言や疑問を受け止め、優しく対応してくださったのが印象的です。とても充実した40分の授業だったと思います。