仲間の存在
優しい塾長の先生やおもしろい講師の先生、一緒に頑張ってる友達のおかげでどんなときも頑張ることができました。私は勉強をするのがあまり好きではなく、家庭学習をする習慣もまったくついていませんでした。だから半強制的に勉強ができる場所を探しました。Axisは自習室があっていつでも仲間と一緒に自学をすることができました。自分で家庭学習ができない私にはぴったりな場所だと思いました。また、塾長や先生方もとてもやさしく、そしておもしろく、塾に行くのが嫌になることは決してありませんでした。Axisに入って自分で勉強できるようになったと思います。
勉強自体だけではなくて・・・
自分はAxisで勉強の中身はもちろん、勉強の仕方や勉強の進め方などを教えてもらいました。おかげで、授業がない自習の時なども、やるべきことを考えて勉強するようになりました。
また、自習中に疑問ができても、空いている先生に質問をすることが可能だったので、それをそのままにしておくことなく、その場で解決することができました。
そのほかにも、自分がいたところには同い年の受験生が7,8人いたので、模試の点数で競ったり、効率のいい勉強法などをお互いで教えあって、切磋琢磨しながら高めあっていくことができました。
毎日通いやすい!
授業が入ってない日でも自習室にほぼ毎日通いました。
夏ごろまでは部活もあり、家に帰ってしまうとあまり勉強する気が起きず、どうにかしなきゃいけないと思っていたので、塾に通いだすことで授業でたくさん学ぶこともあったし、それ以上に毎日欠かさず自学をする習慣がついたと思います。本番の入試などは時間が長くて、集中力はとても大事だとよく言われていたこともあり、学校終わりから塾が閉まる最後まで必ずいるようにしていたので、時間的にもかなり長く、集中力の向上にもつながったんではないかと思っています。そのおかげで本番も緊張に負けず集中できました。
授業以外も勉強できる!
私は吹奏楽部に入部していました。吹奏楽部では、9月の文化祭まで部活は続きました。
周りが勉強している間に部活をしていたので、焦りはありましたが、家に帰ると疲れからすぐに眠ってしまう毎日が続きました。そんな中Axisでは、自習室があり、授業時間以外でも塾にいて自習する環境が整っていました。そのため、家に帰って眠ってしまうこともなくなりました。
また、塾には同じように大学受験を控えた仲間がいて、仲間が勉強している姿を見ることで励みにもなりました。
授業も個別指導なので、私に合わせた学習法で進めてくださったり、分からないところは分かるようになるまで、粘り強く教えていただきました。