大学受験成功に向けて、夏休みを有効活用する
自分の将来に向き合おう
まず、自分はどんな事に興味があるのか、将来どんな職に就きたいのか、そのために大学でどんなことを学びたいのか、時間を取って本気で考えてみましょう。
志望校は偏差値だけで選ぶものではありません。親の意見やネームバリューだけで決めるのもNGです。
大切なのは自分の意志で選択すること。それが受験勉強を乗り越える底力になり、充実した大学生活につながります。
大学の情報収集をしよう
自分の将来につながりそうな学部を調べ、その学部が設置されている大学の中から、自分の実力や立地などを考慮して、いくつかリストアップしてみましょう。
共通テストの結果次第では、直前になって志望校を変更することもあり得るので、あまり絞り込まずにさまざまな情報を仕入れておく方が良いでしょう。
夏休みは自由に身動きが取れるとき。少し遠い大学のオープンキャンパスに行くことも可能です。実際に通っている学生に会って話を聞いたり、体験講義に参加したりすることで、やる気やモチベーションも上がるはずです。