学校別対策 - 清水谷高等学校
清水谷高等学校
大阪府大阪市天王寺区清水谷町2-44
公立
大阪府
更新
清水谷高等学校の学習のポイント
伝統ある自由な校風の中、多くの生徒が文武両道を目指す清水谷高校。授業は教科書を中心に進みますが、特に英語と数学は進度が速く、予習・復習を怠るとすぐについていけなくなる可能性があります。定期テストでは、授業で扱った内容の応用力が問われる問題が多く、日々の学習の積み重ねが大切になります。課題の量は標準的ですが、質の高い学習習慣を1年生のうちから身につけることが、希望進路実現の鍵です。 高1で学習習慣の基礎を築き、高2・高3では、より実践的な大学受験対策へとステップアップしていくことが重要です。アクシスでは、まず学校の授業の完全理解と、定期テストでの安定した高得点を目指します。その上で、国公立大学や関関同立といった多くの生徒が目指す進路先に合わせ、志望校別の対策や共通テスト対策を計画的に実施。部活動などで忙しい生徒でも、効率的に学習を進められるようサポートし、一人ひとりの目標達成まで伴走します。 ◆清水谷高校の進学実績(2025年度入試の主な合格者数) 〈国公立大学 45名合格〉 京都大学1名、大阪大学1名、大阪教育大学10名、大阪公立大学5名 など 〈関関同立 219名合格〉 関西大学120名、同志社大学19名、立命館大学34名、関西学院大学46名 〈産近甲龍 371名合格〉 など 詳しくは、清水谷高校の公式サイトをご確認ください。 > https://www2.osaka-c.ed.jp/shimizudani/
清水谷高等学校の使用教科書
英語 | [三省堂]CROWN English Communication Ⅰ | |
---|---|---|
数学 | [数研出版]数学Ⅰ [数研出版]数学A |