今回で「中学英語シリーズ」も最終回となりました。
タイトルは「中学進学までに」としていますが、英語が苦手な
中学生にもアクシス将軍野校ではココから取り組んでもらっています。
※【中学英語①・②】も合わせてご覧ください。
中学進学までに身に付けておきたい2つのチカラ、まず一つ目は
発音できる、意味がわかる「英単語」を増やす
ことです。中学生との英語の授業の中で単語の発音の仕方が
わからないまま単語を書いて練習をしている生徒がいます。
この状態で何度も繰り返し書いても身につきません。
それでは「単語練習」ではなく、ただの「手の運動」になってしまいます。
市販されている中学生向けの単語帳には発音がカタカナで書かれている
ものもあります。そのようなモノを使いながら何度も練習をして語彙力を
増やす訓練をしておくことが大切です。そして、もう一つが
「第1文型」を理解する
ことです。英語が苦手な中学生に確認をすると、英語の文章を
「なんとなく感覚で」捉えてしまっていることがとても多いです。
中学校1年生の最初の段階ではとにかく
「第1文型=「主語と動詞」をしっかりと確認しながら
丁寧に文章を読んでいくことが大切です。
このように文法を意識しながら、英文を読んでいくとテスト本番で
意味がわからない単語が問題の中に含まれていたとしても、
文法で解けることがあります。基本的な部分ではありますが、
文法で文章を読む習慣を身に付けておくことが大切です。
中学2年生の皆さん。この冬からであれば来年度の高校入試に間に合います。
急がば回れ。英語が苦手な人は中1の最初から文法の復習していきましょう。
中学1年生の皆さん。主語と動詞を意識しながら「文法で」英語を学びましょう。
小学生の皆さん。今から中学進学語に通用する英語力を
身に付けるために基礎から英語を学んでみませんか?
アクシスは個別指導ですから、お子様の状況に合わせて
アルファベット・単語・文法の学習等、それぞれ学習内容をご提案します。
私たちはお子様の目標達成、成長のためのどのようなご相談でもお聞きします。
お問い合わせはお電話、またはWebからご連絡ください。