鵜野 薫さん
札幌市立札幌開成中等教育学校
もみじ台西小学校出身
やればできる!!
よくポスターなどで「〇〇点が〇〇点に!」というものを見て自分にはほど遠いことに気づき落ち込んでいたこともありました。開成中の一次試験はクイズのようで難しくなかなかできるようになりませんでした。しかし先生たちにたくさん応援してもらえてとても嬉しかったです。塾は雰囲気も良くて落ち着いていて勉強しやすかったです。また個別指導なので質問もすぐできるし友達を紹介して一緒に楽しく通う事ができました。目標が決まっているとそれに向かって努力する事が出来ることを知る事ができました。これからも楽しみながら学習をしていきたいです。
石山 愛琉さん
北星学園女子中学高等学校 advance
厚別通小学校出身
自分に合った塾
私は5年生の時、仲のいい友達に「他の塾の体験に行ってみない?」と言われました。
でも体験に行くとあまり自分には合っていませんでした。
友達と塾に通いたいという気持ちもありましたが、自分は1番落ち着いて勉強をしたかったので迷った末、個別指導Axisに決めました。結果的に、自分でも落ち着いて勉強することが出来たのでとても良かったと思っています!
そして受験が決まるとギリギリの時期で勉強をしていくうちに、塾の先生が分かりやすく、分からないことがあっても何度も分かるまで教えてくださり、受験の前の日までしっかりとサポートしてくださったおかげで、無事に受験を終えることが出来ました。あの時の決断は間違ってなかったと思いました!
何食べてるんですか
対人関係が苦手とはいえ、ひとりでの受験勉強は辛いものでした。でもオンラインゼミだから仕方ない、ひとりが私には合っているんだ、と思っていました。しかし数学のオンラインゼミ、授業開始前や授業中に何かを食べている生徒が割といて、オンラインでも分かる優しさの宿口先生が「何食べてるんですか」「美味しいですか」などと言うことが多々ありました。思わず笑顔になると同時に、一緒に頑張る全国の仲間の存在を感じられる貴重な時間でした。小さなことだけれど、自分のペースで勉強できるから選んだオンラインゼミで、他の仲間の温かみをかんじられることは、大きな喜びであり、刺激でした。そのおかげで授業に集中し、楽しむことができたと思っています。家という一番落ち着く環境で勉強がしたいけれど、一人では得られない学びや刺激を得たいという方に、オンラインゼミを強くおすすめします。
秋野 一樹さん
札幌日本大学高等学校 普通科・プレミアSコース
西の里中学校出身
復習・予習
自分の学校の授業の進み具合に合わせて予習の宿題を出してもらった。 その後には、理解度に合わせた難易度の宿題を出してもらい、わからないところは教えてもらえた。解き方がわからない時は、自分の理解を確認しながら丁寧に教えてもらった。 受験直前には、どの範囲を勉強すれば良いかなど、アドバイスをたくさんしてもらった。
福田 和希さん
北海道教育大学 教育学部・岩見沢校
札幌光星高等学校出身
先生方は味方
先生方は、生徒に受かってもらいたいと思って教えていると思います。なので先生方に頼っていいと思います。分からなかったところをそのままにはせず、わかるようになってから受験に臨むことで良い結果が待っていると思います。塾の先生方は大学生の先生が多かったので、自分と年齢も近く、とても話しやすくてよかったです。授業の時も質問しやすく、分からなかったところには親身に向き合ってくれたのでよかったと思います。また、授業前などには勉強とはあまり関係のない話をして、リラックスして授業に入れたのも自分にとっては良かったと思います。
角田 雅さん
札幌市立大学 看護学部
北広島高等学校出身
私が勉強し続けることが出来た理由
国語などのあまり自分では勉強をしない教科を塾でやって、強制的に勉強することで勉強時間をしっかりととることが出来ました。個別指導なので、自分のスピードで先生が進めてくれてやりやすかったです。分からないところは私が理解するまで教えてくれました。先生がとてもフレンドリーで距離感が近く、分からないところを聞きやすかったです。塾の自習室は遅い時間までやっていたので、毎日友達と塾が閉まるまで勉強をしていました。私が勉強に乗り気ではないときでも友達が、いくよ!がんばろ!といってくれて勉強し続けることが出来ました。