K・Tさん
倉敷天城高等学校 理数科(単位制)
八浜中学校出身
入塾前と比べて
私はAxisに入塾するまで、自分で解説を読み解きながら勉強することができませんでした。しかし、理解が遅い私に、わかるまで何度も何度も教えて続けてくださった先生方のおかげで苦手な問題を潰すことができました。家庭学習でも、入塾前とは打って変わりなぜ解けなかったのかを考えて理解をすることができるようになりました。また、Axisには友人も複数入塾しており、共に切磋琢磨しました。時には一緒に自習室を利用したり、教え合いをしながら高め合うことができました。私が第一志望の高校の内定をもらうことができたのは塾の先生方や友人の支えが合ってこそだと思います。本当に感謝しています。ありがとうございました。
先生が優しく面白い
物理の先生は教え方がとても丁寧で暗記事項をまとめながら図を用いてわかりやすく教えてくださいました。はじめは物理が苦手で嫌いだとも思っていましたが先生と学んで理解できるようになってからは物理が面白いと感じる瞬間もありました。数学は嫌いではないが得意ではない教科でした。自分だけではあまり進んで勉強しようとしない教科でしたが塾に行くようになって、やらざるを得なくなりチャートなどの問題集を解くようになり、好きではないものの自分から勉強するようになりました。先生は自分にはない解き方や学校では教わっていないより分かりやすい解法を教えてくれて数学の苦手意識が変わるきっかけをくれました。
M.Tさん
島根大学 法文学部
岡山芳泉高等学校出身
英語が好きになった
私は英語の長文を読むのが苦手で、特に化学や生物系統の難しい話は途中から何も頭に入ってこなくなる上、制限時間が迫り、焦ることでさらに読めなくなるという悪循環をくりかえすことがありました。しかし塾の先生から長文を読むときの印のつけ方や読み飛ばすことも必要であるということを教えていただき、長文を読むスピードが上がった上、特に苦手だった理系分野の文章も少しずつ分かるようになり、気が付くと英語を読むことが好きになっていました。英語を読むのが楽しくなったことで、もともと興味があった言語についてさらに学びたいと思い、迷っていた大学の学部を決定するきっかけにもなりました。
S.Kさん
岡山芳泉高等学校 普通科(単位制)
八浜中学校出身
志望校を変えなくて良かった!
10月ごろに到達度テストの点数が下がってしまい、志望校に受かるかどうかあやふやな状態になってしまい、志望校を変えようとしました。でも、そのことを先生に相談したとき、「変えなくていい!」 「大丈夫!」といってくださいました。そして、特に点数が低くなっていた社会などではテストまでワークで間違えたところを何度も解きなおしてテスト直前になったら一問一答を解くとよいなどの勉強方法を教えてくださいました。その勉強方法を実践して到達度テストの点数を上げることができました。最後は志望校を変えず、受験し、合格することができました。塾に通っていなかったら、志望校を変えていたと思うので塾行っていてよかったなと思いました。