I.K.さん
青山学院大学 文学部
倉敷南高等学校出身
二人三脚
私は、受験は一人でするものだと思っていた。しかし、今までのことを振り返ってみると、私は色々な人に支えてもらって、受験に合格できたと思う。もし一緒に頑張る友達がいなければ、こんなに必死に受験勉強に取り組んでいなかったし、もし先生に相談や質問をしていなかったら、私は大学受験を諦めていたかもしれない。このような恵まれた環境にいたからこそ、最後まで走り抜けることができたのだと思う。また志望校を決めた時、自分には無理だと言わず、先生も一緒になって頑張って下さったので、勉強を続けるモチベーションになった。
S.Y.さん
香川大学 農学部
倉敷天城高等学校出身
苦手を得意に!
私がアクシスに入塾したのは小学生の時で、当時算数がとても苦手でした。
計算ミスは多いし、解き方はわからないし、挙句の果てには自分が何をわかっていないのかがわからない。
中学生になっても同じ有様で、自分は数学が苦手だから文系に行こうかなと考えていた時期もありました。
しかし私が数学を教えてもらっていたアクシスの先生が、授業の前後に興味深い化学の話をしてくれることがよくありました。それがきっかけで私も大学でそういう分野を勉強したいという気持ちが強くなりました。
そうして高校では理系に進んだものの、数学は苦手科目。そんな私に先生は丁寧に分からないところを説明してくださいました。そもそも何を理解してないのか一緒に考えて、疑問点が無くなるまで何度も教えてくれました。そうしていくうちに、じわじわテストの点数が上がっていきました。
結局大学受験では総合型選抜で合格を頂いたのですが、仮に二次試験を受けることになっていたら数学で勝負していたと思います。
それぐらいまでに成長できたのは、他でもないアクシスの先生のおかげだと思っています。本当にありがとうございました!
F.M.さん
岡山大学 医学部
倉敷天城高等学校出身
分からない事をすぐ質問できる
高校1、2年生の頃は, 基礎が不完全にならないように新しい内容を丁寧に教えてくださりました。受験期では、主に学校で利用していた問題集を解き、分からない問題を質問していました。また先生が、出来なかった問題の類題をチャートから選んでくださり、それを解くことでしっかり身に付ける事が出来ました。チャートのような厚い問題集を使いこなすことを難しく感じていたのでとても感謝しています。先生方は雑談も交えて楽しく授業を進めてくださったので、私自身リラックスできる場所でした!面談でも優しく話してくださり、話しやすかったです。受験前には先生たちのメッセージカードをいただいて、頑張ろうと思いました。
アクシスで学んだ事を自宅でもする
英語では、基礎である単語が大切であるということを高校生の早いうちから教えてもらうことができ、時期に合った勉強をすることができた。単語は長期的に勉強をしないといけないものなので1年生から勉強した方がいいというアドバイスをもらえてよかった。おすすめの参考書を教えてもらうことで、自宅での学習も効率的に進めることができた。
数学では、まずは教科書内容を完璧にしてから青チャートの問題をするという順序での勉強を習慣化することができた。分からない問題を予めメモしておくとより充実した授業にできた。出てきた問題の類題を教えてくれたり、それに近い問題を教えてもらえたりできたので、自宅学習で復習する時にとてもやりやすかった。
T.S.さん
川崎医療福祉大学 保健看護学部
倉敷古城池高等学校出身
努力は必ず報われる!!!
テストや授業で、できない問題や間違えてしまって落ち込んでしまった時に、アクシスの先生は間違えたことを責めることなく、間違えた問題はわかるまで解説して下さり、できた所はとことん褒めてくださいました!そのため、次はこの問題も絶対解けるようになろう!とやる気を出させてくださる先生方ばかりでアクシスへ行くのがとても楽しみでした!