個別指導Axis
西那須野校
責任者
礒 健二
受験とそこへ至る過程は、人生の一大イベントです。この体験を「成長の糧」とするためには、お子さまの高い志と我々スタッフとの信頼関係が不可欠です。
私たち個別指導Axisは、一人ひとりの『今』と『未来の目標』をしっかりと見据え、【個人別・目的別・学校別】にベストな学習スタイルをご提案します。熱意と思いやりをもったスタッフが、一丸となってお子さまの学習をサポートさせていただきますので、どうぞご期待ください。
個別指導Axis西那須野校は、能開センター西那須野校に隣接し、駅からも徒歩3分と通いやすい立地となっております。 部活動の帰りの学習や保護者の方のご送迎にも便利です。 ただ単に授業を受けるのではなく、勉強の仕方や、時間の使い方などいろんなことを相談しながら、学習に取り組んでいます。 できたつもりでも先生からの指摘で、まだ不十分だと気づいたり、悩みが解決したりと発見があります。 授業後は、もう少し自習室に残って今の授業の復習や明日の小テストの勉強をしてから帰宅することもできます。 疲れたけれど来てよかったなと思える教室です。
三島中学は年5回の定期テストに加え、中3は実力テストが5回、中2は2回あります。高校進学に関しては、一般入試だけでなく、特色選抜の活用など、手厚い受験指導を実施しています。学校のワークからの出題が主でありますが、それだけではなく、授業配布のプリントや提出物状況なども評定に入ります。個別指導Axisでは、まず定期テストでしっかり点数をとることを教科書準拠AI学習 アクシスPLUSと個別指導1対1、1対2と各季節講習会(春・夏・冬)でサポートしています。受験対応では、外部模試や実力テストの結果から緻密なプランをたて、受験直前期には、パワーアップゼミを通じて、志望校合格の実績を積み重ねています。
西那須野中は年4回の定期テストに加え、中3は実力テストが3回、中2は2回あります。定期テストは、主に学校のワークからの出題ですが、それだけではなく、提出物状況なども評定に入ります。つまり、日頃からの積み重ねが重要です。個別指導Axisでは、まず定期テストでしっかり点数をとることを教科書準拠AI学習 アクシスPLUSや個別指導1対1、1対2でサポートしています。受験対応では、外部模試や実力テストの結果から緻密なプランを立て、受験直前期にはパワーアップゼミにて、志望校合格の実績を積み重ねています。
中2から高1までは苦手だった数学を個別指導で教わり、すぐに質問できる環境であったことと、自分のペースで学べるところ、先生とおしゃべりをして息抜きできたところがよかった。高2~3はオンライン授業を受講し、大学別の入試傾向や、共テの戦略など、高得点を狙うための様々な情報を知り役に立った。チャットや質問BOXの制度もありがたかった。
私がAxisに通ってよかったと思うことは、塾の先生方が親身に相談や話を聞いてくれたことです。受験期の不安な気持ちでいっぱいのときに相談に乗ってくれたり、話を聞いてくれたりしてくれたことは自分の不安な気持ちを和らげてくれました。私は勉強が好きではなかったので最初は塾に行くのも嫌でしたが、先生方のおかげで勉強する癖をつけることができました。
個別指導で3年間、私の弱点やこれから伸びそうなところを親身になって教えてもらうことができました。また、同じ学校の友達がいつも最後まで自習室で学習している姿を見ることで自分も頑張ろうと刺激をもらうことができました。Axisの先生方は全員が熱心に指導してくださったり、励ましてくださったりしたので勉強に集中する良い環境でした。空いた時間に声をかけてくださったことも楽しく通塾できた理由の一つです。
私は高校1年生の夏から受験を終えるまで約3年間塾に通いました。初めのころから、この時期にはこれをするからそれまでにこれをしておこうという風に決めていたことで、とても安心して勉強を進められました。先生は進路相談にも乗ってくれます。本音で話すと気持ちも楽になります。
中、高と通い、どの先生も親しみやすく、とても質問がしやすかった。私は、高校受験は特色選抜を受けた。そこでの面接練習は的確に足りてないところを指摘してもらえ、そのおかげで受かった。小論文も一から教わり、授業がない時も持っていくと対応してもらえ、勉強だけではなく面接や小論文の対策も丁寧であった。この塾にはとても感謝している。
私がAxisに通ってよかったと思ったことはAxisの先生の授業での柔軟な対応です。私は数学と英語を習っていたのですが、高専の面接が近いときは面接で聞かれそうな理科を教えてくれたり、過去問を解いてわからなかった問題があったときはどの教科であっても丁寧に教えてくれたりしました。
塾に通ってよかったことは、勉強の効率が良くなったことです。学校の授業や分からない問題があった時に、塾の先生に聞くことで苦手な問題も解くことができるようになりました。さらに、同じ目標を持つ友達と一緒に質問をしあったり、テスト前に問題を出し合ったりすることで、自分の理解度を確かめながら学べました。
定期テスト等の前に授業で問題を解き、分からないところを先生にすぐ聞けるところがとてもよかったです。また、私は中学2年生あたりによく自習室を使っていました。家ではなかなか集中できなかったものの、Axisの自習室ではとても集中して学習に取り組むことができ、いつの間にか3時間以上いているときもありました。授業では、学校ではあまり教えられていない解き方等もわかりやすく教えてくれるため、良い勉強となります。
私は、英語や特色選抜対策などの授業を受けていました。英語の先生と授業が始まると、まずは何をどうしていけばいいか、今後の方向性などを真剣に考えてくれました。また、授業中に質問がしやすく、分かりやすく教えてくれました。その結果、第一志望に合格することができました。私はAxisに通うことができてよかったと感じています。
授業の中で先生のわかりやすい説明で、分からない問題を理解することができました。また、予習をしたら学校の授業では、つまずくことなく進めることができました。テスト期間には、ワークの分からない問題を質問でき理解できました。そしてテストではずっと目標であり夢だった400を達成できて本当にうれしかったです。
私は、個別指導に入って成績が変わったり、習慣が変わったりしました。なぜなら入る前は宿題を忘れ、やらないことが多かったけれど塾に入ったら、学習習慣習慣が変わって毎日欠かさず行っていたからです。中学生になったら、新しい環境と習慣を忘れずに行っていき、成績を上げていきたいです。
中学受験を始めたときには、合格できるのか不安でいっぱいでした。算数は今までに知らなかった計算式や解き方を教えてもらえ、国語は文章問題が苦手でしたが、先生に教えてもらった方法で解くと苦手意識がなくなり自信がつきました。
JR西那須野駅西口より徒歩3分
駐車場 : 校舎正面と栃木銀行の裏に駐車場がございます。
駐輪場 : 校舎の正面に屋根付きの駐輪スペースがございます。
校舎外観となります。 校舎の正面に駐車場もあります。
第二駐車場は栃木銀行の裏手側にあります。
第三駐車場は珈琲館純の向かいにあります。
西那須野駅の西口から歩いて3分です。
40分授業 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~14:40 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
14:45~15:25 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
15:30~16:10 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
16:15~16:55 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
17:00~17:40 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
17:45~18:25 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
18:30~19:10 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
19:15~19:55 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
20:00~20:40 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
20:45~21:25 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
80分授業 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~15:20 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
15:30~16:50 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ |
17:00~18:20 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
18:30~19:50 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
20:00~21:20 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※講座により、開校曜日・時間帯が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。