楠戸 真雄さん
甲南大学 文学部
岡山学芸館高等学校出身
先生との出会い
私は高校では硬式テニス部に所属していました。私の部活は学校で指定されている強化指定部です。勉強と部活との両立が私にとってはかなり厳しいものでした。そんな時に個別指導アクシスに井上先生がおられる事を知り塾に入ることを決めました。先生は私との面談で今私に足りないものは何かを見極めてくださり、私に最適な授業のカリキュラムを組んでくださりました。そのおかげで成績も少しずつ伸び始め部活との両立もうまくいき始めました。そして私は高校2年生の時からキャプテンを任せられ、最後の大会でも県3位の結果を残し第一志望の甲南大学にも受かることができました。
分からないことは聞く!
アクシスは、個別指導なので質問をとにかくたくさんしました。学校だと質問したいときに先生が不在だったり、ほかの生徒の人とかぶったりして質問ができないときがあったのですが、アクシスだとすぐに質問できてとても助かりました。特に受験直前は、問題を解くたびに分からないことがたくさん出てきて質問したいことが常にある状態だったので週に二回あるアクシスの時間がとても大事でした。分からないことをそのままにしておく時間が短くなったことで、理解度もあがりました。また、アクシスの先生方は私に合う勉強法を提案してくれたり、いろいろな経験を話してくれたりして、私の受験生活でとても力になりました。
KTさん
岡山大学 工学部
岡山県立岡山大安寺中等教育学校出身
解説を見て分かっただけじゃダメ
オンラインの数学の先生が教えてくれた言葉です。考えてみれば当たり前のことですが、私は当時問題を解く方を優先しすぎて間違えた問題の見直しをおろそかにしていました。その時それではどれだけやっても身につかないよと先生が教えてくださって、問題を解く意義を再認識することができました。もちろん解説を読んでいる時点ではちゃんと理解できているのですが、なぜ自分が間違えたのかを確認しないと同じ事をまた繰り返してしまいます。そのことに気づいた後は見直しまで丁寧にするようになったので、成績もおのずと上がっていきました。
RKさん
岡山県立大学 保健福祉学部
倉敷天城高等学校出身
ここなら一人じゃない
私は学校では実は一緒に頑張ろうといえる友達がいませんでした。特に仲の良かった友達4人は秋には推薦でさっさと決まっていて、クラスの子も受験勉強を必死にやっている子は少ない環境でした。正直早く決まってる子が羨ましくてしょうがなかったし、悔しかったです。そこで毎日塾の自習室に通うようにしました。周りには目標にむかって頑張っている人が多いし、いろんな先生がサポートしてくれて、成績も伸びるし、モチベーションも上がるしいいことずくめでした。本当に感謝しています。
NKさん
ノートルダム清心女子大学 文学部
金光学園高等学校出身
積み重ねの大切さ
私は部活を引退するまで英語を勉強することが嫌で、ずっと英語から逃げてきました。だから単語も全く覚えてなく文法も怪しいところだらけからのスタートでした。覚えることも山ほどあり、さらに学校では他教科の勉強もある為、毎日押しつぶされそうでした。もしも、アクシスに通っていなかったら勉強の仕方が分からない、そもそも何から取り組んでいくべきなのか分からない、と分からないことが多すぎて、受験に失敗している様子が目に浮かびます。英語と向き合うことや、わからないことを一つ一つ丁寧に教えてくださった先生方にはとても感謝しています。本当にありがとうございました。
梶原 遼平さん
桜美林大学 航空・マネジメント学群
倉敷南高等学校出身
ピンポイントがありがたかった
高校に入ってテストで結果が出ない中アクシスに入りました。すると1対2なので集団の塾よりもより丁寧に、自分が苦手な分野をピンポイントで復習でき苦手克服ができました。また3年生になってからは自分の第一志望の大学の試験に似た問題を演習するなど、自分のやりたい勉強を継続できたことがよかったと思います。またやりたい勉強だったこともあり、授業中も集中して取り組むことができました。集団の授業だとやることが決められていて、苦手克服が難しいので個別でやりたいことができたのはとても助かりました。また面接練習もしてくださり今自分がしないといけないことに集中できました。
関藤 千晃さん
倉敷青陵高等学校 普通科
西中学校出身
受験生にとって最高の環境
授業中に分からない問題があったらすぐに先生が説明してくださるので、モヤモヤ感がほぼゼロです。また自分がどこでつまずいたのか詳しく知ることができるので、その日の授業でつまずいた問題の類題を解くことで力をつけることができます。自習室で一人で勉強すると周りにも自習している人がいて、それを見ると自分ももっと頑張らなきゃなと思えてくるので、自習室での勉強はとてもオススメです。また日々の学校の成績などで不安なこと、心配なことがあった時も、アクシスの先生との面談があるので、そこで不安なことを解消することができます。
Axisに通ってよかった
塾に通おうと思ったきっかけは受験生になるから、勉強習慣をつけるためでした。Axisを選んだ理由は個別指導だと質問がしやすく、ていねいに教えてもらえそうだと思ったからです。入会してから、テストの順位が2年生のときから20位ぐらい上がりました。
松原 歩乃花さん
総社南高等学校 普通科
北中学校出身
アクシスの先生方
分からない問題があっても、すぐに質問に答えてくださったり、類題と一緒に真剣に教えてくださったり、志望校のことで相談にのってくださったり、たくさん支えていただきました。先生方はフレンドリーな方ばかりなので、話しやすく、落ち着ける場所でもありました。自習室は、静かで、とても集中できる場でした。会員サイトの映像授業は、2月に入ってから、ほぼ毎日、すき間時間(私は夕食時)に見ていました。見放題だったので、1日に何項目も見ていました。映像授業の先生方はおもしろく、楽しく教えてくださったので、自然と頭に入ってきました。
千葉 拓哉さん
岡山県立倉敷天城中学校 普通科
西阿知小学校出身
一問の解き方だんだんと。
Axisではぼくの頭を軽くこえる問題がのっている問題集を解いていくことになりました。最初(春くらい)は親と一緒に解かないといけないぐらいに追いついていませんでした。しかし、だんだんとこなしていくうちに分かってくるのです。(分かるといっても5問中1、2問)これがぼくをやる気の道へ進めてくれました。そしてAxisの先生達はとてもやさしいので気軽に質問をするようになっていきます。ぼくも最初はやる気がなく「合格なんてできるのか」と思っていました。始めたころはみんなそうだと思います。それでも合格できます!あなたがやっていることを信じてがんばってください。
塾の先生や家族の協力のお陰
いとこが中学受験した学校に行きたいと小1より心の中で思いました。小3より能開に入りました。毎回、宿題に追われ嫌になった時もありましたが、小6より個別指導Axisに変える事で、直接先生とやりとりし、勉強方法や宿題の分からない所やアドバイスを沢山聞く事が出来ました。その他に、先生の学校生活や、勉強方法なども、お話ししてくださり、参考になりました。それから徐々に、テストの点数が上がっていき、合格する事が出来ました。塾の先生や家族の協力のお陰だと思っています。中学生になっても、目標をもってやり遂げていこうと思います。