基礎を固める・自習室の活用
中学のころから本当に数学が苦手でした。高校入学後もどこからわからないのかもわからない状態だったので、全くお手上げ状態で入塾したのですが、先生は私がわかるまで丁寧に図などを使い分かりやすく教ええくださいました。
原 珠子さん
大阪公立大学 現代システム科学域
岡山操山高等学校出身
Axisだから頑張れた
学校の授業についていけなくなった時に塾に行くことを決めました。わからない問題を質問したときは、授業ではない時でも丁寧に説明していただき、苦手な教科でも定期テストで点が取れるようになりました。
推薦で受験をすることが決まってからは、志望理由書、面接、小論文を塾長に指導していただきました。志望理由書の作成ではなかなかうまく書けず苦しい時もありましたが、何度も私が理解しやすいようにアドバイスをしてくださいました。自分の意見をまとめられるようになったおかげで小論文も書けるようになりました。また、授業がなくても自習の帰りに声をかけてくださり、Axisに通っていたから頑張れました。
西 実和子さん
岡山操山高等学校 普通科(全日制・単位制)
操山中学校出身
「知っている」を「理解している」に
私はアクシスに中学1年生の秋から通い始めました。小学生の時は、別の塾に行っていて、中学校の内容を学習していました。しかし、質問に対する答えがわかっても、その答えにたどり着く過程がその時の私にはわかりませんでした。理解ではなく、問題を解く速さを意識していたからです。このままではまずいと、直ぐに質問が出来るアクシスに通い始めました。些細な疑問でも質問し、問題を解くということを繰り返し、学力を「知っている」から「理解している」へ上げました。その結果、分かったつもりは無くなり、テストでも高得点を取ることが増えました。今の自分がいるのは、私が分かるまで、分かりやすく教えてくれた先生達のおかげです。本当にありがとうございました。
小杉 夏央さん
岡山理科大学附属中学校 SRコース
宇野小学校出身
しっかりと教えてくれる!
自分がアクシスに通って良かったことは、納得できるまで説明をしてくれることです。アクシスでは先生が隣にいてくれるので、わからないことがあった時にすぐに質問ができ、しっかりと理解できるまで教えてくれます。そのおかげで基礎学力が向上し学校の成績も上がり、また応用問題にも対応できるようになったことでモチベーションも上がりました。自宅で集中できない時は自習室に通い、周囲の頑張っている姿を見る事が自分への励みとなりました。中学受験は本当に大変でしたが、アクシスの先生たちのおかげで乗り越えることができました。本当に、ありがとうございました。
秋山 美月さん
東京大学 理科一類
岡山操山高等学校出身
皆で頑張る環境
高校2年生の2月、「今受験勉強を始めると他の受験生と比べて2ヶ月のアドバンテージになる」という言葉に刺激を貰い、本格的に受験勉強を始めました。周りの友達がまだ遊んでいる中自習室に向かうと、私より早くから机に向かう仲間の姿があり、彼女に追いつこうと思って勉強に集中することができました。授業のない夏休みはほぼ毎日開校時間から閉校時間まで、自習室で自学に励みました。辛い生活でしたが、そんな時に先生から「いつも頑張ってるね」と声をかけられ、自分の努力を見てくれる人がいるのだと思い、勉強の継続に繋がりました。9月になり始まった数学のテストゼミでは、毎回ランキングが公開されることもあり、より仲間と競い合って成長することが出来たと思います。入試直前まで全力で頑張る仲間の姿に刺激を受け、その結果合格を勝ち取ることができたのだと思います。
藤澤 新さん
広島大学 経済学部・昼
岡山城東高等学校出身
塾長の気遣い
あまり顔を出さなくても、来た時は必ず鼓舞する一言や今の状況を尋ねてくれる。
野中 美和さん
岡山朝日高等学校 普通科
岡山大学教育学部附属中学校出身
過去問の解説と受験のアドバイス
志望校の過去問はインターネットで手に入れることができたが、解説は無かった。家で解いただけでは分からないところはそのまま放置せざるを得なかったが、Axisで先生に解説を頼むことで、きちんと理解し、苦手を克服できた。難しい問題であっても粘り強く考えてくれ、ときには問題を持ち帰って次の週に分かりやすく解説してくださることもあった。そんな先生を見ていると通っていてよかったなと思う。また志望校出身の先生に色々な話をきけたのも良い経験だと思っていて、過去に受験したからこそできるアドバイスも頂けたのでとても為になった。