塾の恩恵
僕の場合は、西大寺駅前校に友達が2人いたので、授業の合間に雑談をしたり、勉強の進捗具合を話し合ったりして勉強に対するモチベーションを保つことができました。先生との面談では、自分の学習の状況や傾向を話し合うことで再認識でき、勉強の計画を立てることに役立ちました。勉強方法などで困っている人は、先生と面談してみるのも1つの解決方法だと思います。最後に、自習室はしっかり使うべきだと思います。僕の経験では、家での勉強はテレビ、ゲームなどの誘惑があり、集中して勉強するのは難しいと思います。僕は21時まで自習室で勉強して、家では暗記系または休暇とメリハリをつけていました。
中家 向さん
京都産業大学 現代社会学部
西大寺高等学校出身
自分にあった学習環境を整えよう
私がアクシスに通い始めたのは、高校3年生の4月でした。入塾の決め手の一つに、自習室が充実していることがあります。放課後や休日にアクシスが開校している日は、毎日自習室を利用しました。自分と同じように自習室を利用している生徒が多くいたので、集中できる環境で勉強ができました。授業では、先生と生徒の距離が近く、自分から積極的に質問できる環境だったので、分からなかった問題をすぐに解決することができました。そして、塾長の先生がいつも親身になって話をしてくれるので、勉強のことだけでなく、メンタル的にも落ち着いて受験に臨むことができました。
T.Hさん
ノートルダム清心女子大学 人間生活学部
瀬戸高等学校出身
親身な先生
塾の先生は大学生が多いので、大学の話や受験の話を聞くことができた。先生が実際にやっていた勉強方法や対策を教えてもらい、そのことを私の勉強に取り入れ、効率的な勉強ができた。そして、授業の時、たくさん質問をすることができ、どの質問も丁寧に答えてくれた。分からない問題も分かるようになるまで、何度も教えてくれるので、しっかり覚えることができた。このような先生に教えてもらっているうちに、積極的に勉強するようになった。面談も時間をかけて丁寧にやってくれるので、勉強の計画を立てたり、進路についてしっかり考えることができた。
角谷 美乃莉さん
岡山城東高等学校 普通科(単位制)
西大寺中学校出身
目標は高く
私は中学校1年生の時、一人でも真面目にずっと集中して勉強することが得意でした。それは1番を取るという目標を立てて、本気で努力していたからです。でも、2年生になると目標のハードルを下げてしまい、自分自身のやる気をなくしてしまいました。テスト週間に入っても、ずっとスマホをいじってしまったり、答えを写してしまったりなどを続けてしまい、順位が10番ほど落ちてしまいました。このままではダメだと思い、アクシスに通い、自習室で毎日何時間も勉強しました。そのおかげで受験生としての自覚を持つことができ、集中して勉強ができるようになり、第一志望の高校に無事合格することができました。
できる環境
僕は自習室が一番いいと思いました。僕は家では勉強をしようと思っても、色々な誘惑に負けて集中して勉強することができていませんでした。しかし、アクシスの自習室には誘惑がなく、集中して勉強に取り組める環境があります。だから僕は毎日自習室に通いました。他にも、個別指導なので、分からないところも先生に気軽に聞くこともできました。そして、月の終わりには会員サイトで自分が1ヶ月で何回アクシスに来たかを確認することもでき、来月の目標も立てることができました。これらが勉強へのやる気につながり、勉強に対する意識も変わりました。
松﨑 結愛さん
邑久高等学校 生活ビジネス
西大寺中学校出身
アクシスでの思い出
個別指導アクシスに通ってよかった!と思うことはたくさんあります。まずどの先生方もすごく話しやすくて勉強の事だけではなく、学校での出来事や休日はこんなことをした!など日常のこともたくさんお話ができました。そして、ずっと私の数学を担当してくれていた先生は数学以外にも苦手な英語の勉強法のアドバイスを教えてくれたりとたくさんの事を教えてもらいました。テスト週間の時には、同級生の子たちと英語の単語テストの対決をしたりしました。勝ったり、負けたりと仲間と楽しく日々勉強にはげみました。無事特別入試で内定をもらうことができ、塾の先生方のおかげだと思っています。