田中 友菜さん
岡山県立大学 保健福祉学部
倉敷南高等学校出身
受験期のモチベーション
家庭では、自分だけ受験生なので外出についていかなかったり、団らんもそこそこに勉強。学校では早く進路が決まった友達が遊びに行っていたり…と家や学校に行くと落ち込んでしまうことがありました。けれど、そんな中で塾に来て先生方と雑談したり、励ましのお言葉をもらったりしたおかげで受験期の私のモチベーションは塾の先生方に支えられました。共通テストまではほとんど毎日通っていたので、少し嫌なことがあっても頑張ろうと思えました。自分にとって一番近い大学受験の先輩達の言葉はいつも興味深く、心の中に残るものばかりでした。本当にありがとうございました。
K.Kさん
大阪大学 外国語学部
倉敷青陵高等学校出身
丁寧なサポート
国語と英語の二次試験対策で、先生が記述問題の添削、アドバイスを丁寧にして下さったことが印象に残っています。赤本の解答を読むだけでは解答のつくり方が分からなかったのですが、答え方や解答のポイントなどを教えていただいたことで、少しずつ解答の仕方がわかるようになりました。特に、英訳で日本語を英語で書きやすい表現に言い換える方法を教えていただいたことをよく覚えています。また、総合型選抜で必要な学修計画書の作成と小論文の添削もして下さったので、とても心強かったです。先生には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
古謝 未來さん
ノートルダム清心女子大学 文学部
倉敷青陵高等学校出身
たくさん学んだ1年間
私は自宅にいると勉強が身に入らないとき、自習室を利用することが多かったのですが、とても集中できる環境で時間を効率良く使うことができました。皆が努力している雰囲気を感じると、私ももっと頑張らないといけないと何度も思いました。また、特に受験の本番直前は先生方によく声を掛けていただいて、当日はいつもより自信を持って、安心して試験に臨むことができました。自分自身では気づくことのできない点や悩んでいたことについてたくさんアドバイスを貰い、とても勉強になり、受験期を通して精神面においても成長することができました。
近藤 凛さん
倉敷南高等学校 普通科(単位制)
東中学校出身
質問しやすい環境
個別指導Axisは、常に先生がそばにいるため質問がしやすく、解説がとてもわかりやすいので理解するのに時間がかかる私にとってとても最適な環境でした。たくさん質問をして理解を深め、苦手な数学でよい成績を収められたときはうれしい気持ちでいっぱいになりました。団体だと少し質問しづらい場面もあるかもしれませんが、個別塾には面と向かって先生に教えてもらえるという良さがあります。また、自分のペースで学習することができるのも個別塾の良さです。アクシスに通い始め、質問する回数が増えたことで頭を悩ませる問題の数が減っていき、成績アップにつながったのだと思います。
中原 菖さん
倉敷南高等学校 普通科(単位制)
東中学校出身
プラスな気持ちになれる先生とのコミュニケーション
私は人見知りで最初は個別指導という環境に、強く不安を感じていました。自分の言葉で先生に質問できるかがわからなかったからです。もちろん、最初は自分から聞けなくて困ってしまうこともありました。しかし、先生が優しく自分の名前を読んでくださり、「じゃあ、ここはどうなる?」とコミュニケーションをとりながら授業をじっくりと進めていきました。すると、回数をかさねるごとに一つ二つと意欲的に疑問を抱き、いつの間にか自ら先生に質問していることに気づきました。本当に自然なことだったので今でも驚いています。質問を常にプラスな気持ちにしてくださった先生にはとても感謝しています。
永田 桜雅さん
倉敷古城池高等学校 普通科(単位制)
東中学校出身
先生達の支え
1・2年生の頃は全く勉強をしていなかったせいで、受験生になった時、分からない所が多すぎて何から手を付けけたらいいのか、どうやって勉強をしたらいいのか分からずとても困りました。アクシスに通うことになった時、今まで勉強をしてこなかったのに大丈夫かな、と不安でしたが、先生の丁寧な授業や模試やテストに対するアドバイスのお陰で、だんだんと分からない所は減り、自分に合った勉強方法を掴むことができました。また、毎週授業があることで、勉強をする習慣も身に付きました。先生達がいてくれて良かった、と合格した時改めて感じました。
貝原 賢多さん
香川大学 経済学部・昼
倉敷青陵高等学校出身
間違いなく誰よりも自分のことを分かっている先生。
何でも相談できる先生は、私のことを何でも知ってくれている先生であると断言できます。勉強のことだけでなく、学校や部活のこと、そして私自身のことを気軽に相談できるAxisの先生がいました。気になる大学があれば配点を調べてもらったり、私立大学の活動報告書の添削や二次試験の小論文の添削など、授業以外でもたくさんのことをしていただきました。私のことを誰よりもわかっている先生だからこそ、的確なアドバイスを頂け、また、僕自身も先生をとても頼りにさせて頂いていた。先生と言うよりは、親戚の教育に精通している人と言った方が正しい気がするほどです。この先生がいなければ、間違いなく本命の大学には行けていないと思います。
西谷 唯さん
香川大学 経済学部・昼
倉敷古城池高等学校出身
先生と生徒との距離
勉強の話だけでなく、学校や日常の話を聞いてくれる。先生と生徒の距離が近いので、話しかけやすい。質問することが苦手な人でも、先生方が親身になって話しかけてくださるので、すぐに質問することができる。自分に合った勉強法を見つけ、学ぶことができる。自習教室があるので、通常授業がなくても家で集中して勉強ができないとき、利用することができる。テストの点が上がっときは一緒に喜んでくださったり、下がった時には前向きな言葉をかけてくださるので、頑張ろうという気持ちになることができる。受験へのアドバイスやサポートを積極的にしてくれる。